実際に、おせちの割引クーポンと早割を使って「匠のおせち」を買ったので、おせちの選び方から予約方法まで、まとめてみました。
匠のおせちで有名な「匠本舗」のおせち。通販の人気ランキングと、おせちを割引で買える早割予約、おせちの割引クーポンを使っての予約方法、公式サイトからの注文方法、おせちの配達・賞味期限・保管方法など、まとめて。
目次
1.匠本舗とは?
2.匠本舗のおせち「人気ランキング」
・1位 岩元おせち「匠」三段重 14,800円
・2位 道楽おせち「清新」三段重 14,800円
・3位 道楽・特大重おせち 三段重 22,500円
・4位 岩元おせち「極」六段重 26,800円
・5位 林裕人・特大一段重おせち「大宝船」 16,300円
3.匠 おせちの予約方法。早割・クーポン
4.匠のおせち。注文方法
5.おせちの配達
6.おせちの賞味期限・保管方法
7.匠のおせち。口コミ
8.実際に買ったおせちは、これを選びました
1.匠本舗とは?
匠のおせちで有名な「匠本舗」は、かに通販専門の【かに本舗】やおせち料理をはじめ、海産物や梅干し等の厳選特産品の専門店です。
Eストアー加盟店約11,600店舗から優れたネットショップとして表彰される「ネットショップ大賞」において、8年連続1位を獲得しています。
ネットショップ大賞・受賞歴
- 2010年 冬グルメ・ドリンク部門 総合1位
- 2011年 冬グルメ・ドリンク部門 総合1位
- 2011年 「ネットショップ大賞」年間銅賞
- 2012年 冬グルメ・ドリンク部門 総合1位
- 2013年 「ネットショップ大賞」年間金賞
- 2014年 年間グルメ部門1位
- 2015年 「ネットショップ大賞」年間金賞
- 2016年 最高一日売上賞1位
- 2017年 最高一日売上賞1位
2.匠本舗のおせち「人気ランキング」
おせちの人気ランキングを1位から順番にご紹介
・1位 岩元おせち「匠」三段重 14,800円
・2位 道楽おせち「清新」三段重 14,800円
・3位 道楽・特大重おせち 三段重 22,500円
・4位 岩元おせち「極」六段重 26,800円
・5位 林裕人・特大一段重おせち「大宝船」 16,300円
匠 おせちの予約方法。早割・クーポン
・早割
匠本舗のおせち料理は、全種類のおせちに早割「早期予約割引」が適用されます。
早い時期に予約すれば、早割で安くなります。
どのくらい安くなるかというと、1番人気の「匠のおせち」を例にあげてみます。
匠のおせち。定価 18,800円(税込み・送料込み)
- 早割1弾(9/30までの予約)18,800円→14,300円
- 早割2段(10/31までの予約)18,800円→14,800円
- 早割3段(11/30までの予約)18,800円→15,300円
- 早割4段(12/15までの予約)18,800円→15,800円
・クーポン
匠本舗のおせち予約では、公式サイトからおせちの予約をすると、おせちの割引クーポンが出てくることがあります。
「本日限定クーポンが当たりました」
我が家が、匠本舗のおせちを買った時に利用した「クーポン」です。
匠本舗のサイトで、どのおせちを買うか迷っている時に出てきました。
「クーポンコードを表示」をクリックすると4桁のクーポンコードが表示されたので、メモっておいて、注文の時にクーポンコードを利用しました。
このクーポンのおかげで、早割予約で安くなったところから更に、200円OFFになりました。
クーポンがもらえるタイミング
我が家は実際に、割引クーポンをもらって「匠のおせち」を買ったのですが。
クーポンがもらえるタイミングや、どういう種類のクーポンがもらえるのか?は、ごめんなさい。はっきりとは分かりません。
匠本舗の公式サイトを見ながら、どのおせちにしようかな??と迷っている時に、偶然クーポンが出てきました。
実は一度、クーポンコードをもらう前に、クーポン画面を閉じてしまいました。そして、もう一度クーポンを出そうと思って公式サイトにアクセスしても、クーポンが出てくれない・・・。
やっちゃったかな・・・と思いながら、ブラウザを一度全て閉じてもう一度アクセスしてみたら、クーポンが出てくれました!
たまたまもらえたクーポンなので、時期やタイミングによってクーポンの有無や種類も変わるのかもしれません。
匠のおせち。注文方法
・公式サイトから注文する
匠のおせちを公式サイトから買うと、早期割引、おせちクーポンが使えます。
我が家が買った時は、早期割引とおせち「割引クーポン」を併用して、ダブルで割引になりました。
会員登録してから買うと、次回使えるポイントも、もらえました。
結局、定価18,800円のおせちが
定価18,800円 → 早割で14,800円 → クーポンで14,600円。
そして1ポイント=1円で使えるポイント「730ポイント」もらえました。
ポイントの有効期限は最終購入日より2年間なので、年末のカニを買ったり、来年・再来年のおせち料理にも使えます。
・楽天で匠のおせちを買う
楽天市場でも、匠のおせちは買えます。
楽天市場から買っても、早期割引の値段はちゃんと適用されますよ!
楽天の「買い回りでポイントアップ」などのポイント祭りの時に買うと、更にポイントアップで良いかもしれません。
・決済方法
我が家は、おせちの割引クーポンを使って「匠のおせち」を公式サイトから買いました。
公式サイトの決済方法は、以下の4種類から選べます。
- クレジットカード払い
- Amazon Pay
- 郵便振替
- 銀行振込
我が家は「匠のおせち」を買うのが初めてだったので、Amazon Payを利用しました。
Amazon Payを使うと「匠本舗のおせち」のサイトには直接、クレジットカード番号を入力しなくてもOKなので、こちらを選びました。
・キャンセル
食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。 やむを得ぬ場合でも、12月1日以降は出荷手配済みで弊社の手を離れた状態となるため、対処できかねますことをご了承ください。 商品がお手元に届きましたら、まずご注文内容と違ったものが送られていないかをすぐにご確認下さい。
基本的に、食品の性質上おせち料理のキャンセルは出来ません。
不良品などの問い合わせ・返品
- 万が一、注文の商品と違う商品が届いてしまった!
- 商品の破損・傷みなどの品質上の問題など
誤配達・不良品などの問題があった場合は、商品到着後3日以内に
E-mai:info@skynet-c.jp
まで連絡して下さい。迅速にお調べして、誠心誠意対応させて頂きますので宜しくお願い致します。
おせちの配達
おせちは全品12月29・30・31日のいずれかでのおとどけとなり、お届け日と配送便の確定・通知は後日(12月中)の出荷メールにてお知らせいたします。
他のお届け日時をご選択いただいても無効となります。 配送業者が大変混雑する時期のため お届け日が前後する場合がございます。
6.おせちの賞味期限・保管方法
・賞味期限・消費期限
匠のおせちの賞味期限(消費期限)は、1月2日です。
・保管方法
- おせちは風呂敷に包まれた状態で届きます。
- 配送時は、保冷剤・保冷袋で冷蔵状態が保たれています。
- 商品ご到着後は保冷袋からお重を取り出し冷蔵庫で保存してください。
匠のおせち。口コミ
実際に買ったおせちは、これを選びました
実際に買ったおせちは、これを選びました。「匠のおせち」三段重です。
買ったおせちの中身
買ったおせちの値段
実際に買ったおせちの値段は、早割と割引クーポンを併用して、14,600円でした。
定価18,800円 → 早割で14,800円 → クーポンで14,600円。
そして1ポイント=1円で使えるポイント「730ポイント」もらえました。
ポイントの有効期限は最終購入日より2年間なので、年末のカニを買ったり、来年・再来年のおせち料理にも使えます。
匠のおせちが実際に届きましたら、実際に食べてみた感想など追記したいと思います。
以上「匠のおせち!人気ランキングと口コミ。予約方法、クーポン、早割まとめ」でした。
実際に食べたおせち料理はこちら
関連記事:ちこり村のおせちを実際に食べた口コミ ブログ。子供は喜んだ?
今年は結局、「菊乃井のおせち」と「匠のおせち」を予約しました。
実際に食べてみた感想は後日改めて追記します。
関連記事:おせちの予約。人気とおすすめ